| 
        
      
      
 --  Diary   
      -- 
      diary 
      menu 
      -☆-  15日(月曜日) 
      運動会  -☆-  
      
      彩子も則子も早起き! 
      準備は前の日に出来てるのに..... 
      二人はルンルンで鶏舎へ卵集めにご出勤。 
      そして、さっと、お風呂で臭いを落として....準備できたぁ〜! 
      男たちが仕事から戻ってきます。 
      よし、父ちゃん、早くお風呂に入れ....すぐに出ろ! 
      彩子の号令はすさまじい。(笑) 
      応援は私たち夫婦に静じいちゃん夫婦、そして、ばあちゃん(ここの経営車) 
      全員が行かれないのがこの仕事。 
      うーん。 
      則子の号令で静じいちゃんのワゴン車は出発。 
      「ちっぱぁ〜つ」 
      ------------------------------------- 
      全児童のラジオ体操で幕が開きます。 
      静ばあちゃんが彩子に履かせた真っ赤な靴下。(目印のつもり) 
      でも、めっちゃ少ない児童数の田舎の小学校なら、そんなの無くてもすぐに分かります。 
      それに、彩子、手を振るし....と、父ちゃん、手を振って答えます。 
      ったく、恥ずかしい。 
      全児童で応援合戦が始まりました。 
      さすがに手慣れた高学年の生徒たち....。 
      父ちゃん、泣くなっ! 
      さぁ〜、プログラムが進んで1年生の60メートル競走。 
      彩子、走るのは好きだけど、どっちかと言うとマラソンランナーで短距離は苦手だから。 
      よーい....ズドーン! 
      父ちゃん、身を乗り出して応援....でもピリから三番目。(;^_^A 
      しゃーないね。 
      チビで短足なんだから。 
      でも、そのうち高学年になったらあるだろう障害物競争だとかマラソンだったら....絶対に負けないよね。 
      親子でダッシュッ! 
      父ちゃんの出番だぞっ。 
      彩子と二人で手をつなぎながら走ります。 
      父ちゃんと練習してきたもんね。 
      でも、四位だったぁ〜(笑) 
      彩子、引きずられるように走ったのにね。(^^ゞ 
      全児童で踊る開校100年のソーラン踊り、父ちゃん、ビデオちゃんと覗いてるの? 
      涙ぼろぼろ。ったくもう。 
      静じいちゃん、デジカメ写真係。 
      頑張ってよぉ〜。 
      私....飲んでます。 
        
      疲れたぁ〜。 
      帰ってくるなりばったり。 
      ある意味で、参加しているより見ている方が疲れるって。 
      静じいちゃんが一言....それにしても、小さな学校だなぁ〜。 
      一年生、総勢17人。 
      (笑) 
      彩子、ご苦労さま。 
        
        
         |